サラフェプラスの口コミには全く効果なしの声も多数あり。【要注意】
- 更新日:
- 公開日:
サラフェプラスの口コミや体験談はネット上でもたくさん紹介されていますよね。
特に、辛い物を食べても汗が出ませんでしたっていう口コミはよく見かけますが、本当にそうなのかな?と思う人もいると思います。
結論から言うと、サラフェプラスは制汗作用を実感できる人もいれば、全く効果を感じられない人もやっぱりいるんですね。
アマゾンの口コミでは、そんなサラフェプラスの効果を実感できない人が結構いますよ。
引用
効くかなと色々ネットなど参考にして決めましたが、使用直後から顔汗全開(∩˃̶͈▵˂̶͈∩)風呂入浴後、寝る前や、容量などもきちんと説明どおりしてはいるものの、購入後一週間以上使用してますが全く止まり気配がありません、バン顔に塗った方がまだまし、もう買わん怒
引用
汗の量に変化なし。効果は全くありませんでした。
むしろ、化粧が上手くのらなくなるので、返って使わない方が良いぐらいです。
引用
体感出来るほどの効果なし。
もう一本購入し、厚塗りや色々試してみたもののそちらも全く効果なし。
3ヶ月使い続けて効果が無かったので星1。
効果なしで肌に負担をかけるだけなので。
滲む程度の汗をかく人くらいにしか効果は見込めないと思いますよ。
引用したアマゾンのページ⇒https://amzn.to/2WiVGNX
もちろん、サラフェプラスで実感できた人もたくさんいますが、どうして実感できる人とそうでない人がいるんでしょうか?
その違いは購入する前にチェックしておきたいところ。
サラフェプラスの効果を実感できる人とできない人の違いは使い方にある。
サラフェプラスを使って効果を感じられないでいる人の大半は、サラフェプラスの制汗成分がちゃんと働いてくれないような間違った使い方をしてしまっているんですね。
間違った使い方で多いのは、
・サラフェプラスを塗った後ちゃんと馴染む前にメイクを始めてしまっている。
・顔や手に水分が残っている状態でサラフェプラスを塗ってしまっている。
・サラフェプラスを塗る前に、油分のある化粧品を使っている
があります。
1つずつみていきましょう。
サラフェプラスの間違った使い方
その①サラフェプラスが馴染む前にメイクを始める。
サラフェプラスが馴染む前にメイクを始めてしまうと、サラフェプラスの制汗成分であるフェノールスルホン酸亜鉛の毛穴引き締め効果が薄らいでしまいます。
サラフェプラスは毛穴を引き締めることで流れでる汗を抑えているので、馴染む前にメイクをすると効果を実感しにくい状態になってしまうんですね。
だから、サラフェプラスを塗ったあとは、ちゃんと馴染ませて、肌がサラサラになるぐらいになってからメイクをするようにしましょう。
朝なんかは特に、乾かす時間が手間に感じてしまうかも知れないですが、あとから滝のように流れ出てくる汗のことを考えれば、手間をかける価値は十分にあると思います。
その②顔や手に水分が残っている。
お風呂やシャワーのあとにサラフェプラスを使う場合は、ちゃんと顔や手を乾かしてからサラフェプラスを塗るようにしましょう。
顔や手に水分が残っている状態でサラフェプラスを使うと、サラフェプラスの成分自体が薄まってしまうことになります。
成分が薄まってしまえば、当然効果も実感しにくくなってしまうので、サラフェプラスを塗るときは、顔や手に水分が残っている場合はしっかりと拭き取ってから使いましょう。
その③使用前に油分のある化粧品を使っている。
サラフェプラスの制汗成分を肌に馴染ませるまえに、油分のある化粧品を使ってしまうと、あとで塗るサラフェプラスの成分をはじいてしまいます。
成分がはじかれてしまえば、どれだけ制汗成分が入っていたとしても、サラフェプラスの効果は実感がしにくくなります。
サラフェプラスの前に油分の多い乳液を付けている人は少ないかも知れないですが、美容液はどうでしょうか?
美容液には油分が使われているものがありますが、これをサラフェプラスの前に塗ると、含まれている油分がサラフェプラスの制汗成分をはじいてしまい、効果を実感しにくくなってしまいます。
特に、とろみのある美容液には思っている以上に油分が使われている場合が多いので、要注意です。
サラフェプラスの効果を実感できる正しい使い方はユーチューブにもアップされている。
サラフェプラスの正しい使い方としては、ユーチューブの動画にもアップされているので、参考になります。
サラフェの使い方-朝編-
この動画のポイント
ポイント1
油分を多く含む化粧水はサラフェプラスを付けたあとに付ける。
ポイント2
化粧水が馴染んだあとにサラフェプラスを付ける。
ポイント3
日頃から汗が多く出やすいところはサラフェプラスを2度塗りする。
この3つのポイントを全てクリアした段階で、美容液・乳液・オールインワンジェルやファンデーションを塗っていきます。
大事なのは、サラフェプラスが肌にちゃんと馴染んでからメイクに移る事。
それと、油分が多く含まれていることが多いオールインワンジェルを塗るのもサラフェプラスが肌にちゃんと馴染んだタイミングで塗ることです。
ここで紹介したポイントをしっかりと守れていれば、せっかくサラフェプラスを購入したのに効果を実感することができなかったという自体はほとんどなくなりますから。
サラフェの使い方-お昼編-
ポイント1
お肌に残っている水分を拭き取る(ティッシュを使う)
ポイント2
サラフェプラスを軽くトントンとあてこんでいく。
ポイント3
そしてメイク直しですが、できるだけサラフェプラスをしっかりと馴染ませてからメイク直しをしましょう。
サラフェの使い方-夜編-
ポイント1
夜にサラフェプラスを塗る場合は、朝の化粧水後と同じように、塗っていきます。塗ったあとはサラフェプラスをしっかりと馴染ませます。
サラフェプラスの効果的な塗り方
サラフェプラスの効果的な塗り方としては、シンプルですが、汗が出やすい部分を2度塗りすることです。
どうしても汗を抑えたい部分には3度塗りでも良いと思います。
それだけ塗って、さらにサラフェプラスをしっかりと馴染ませておけば、サラフェプラスの効果を全く実感できない、という事はほぼないのではないでしょうか?
もちろん、間違った使い方をしていないのが大前提の話ですが、もし、今までサラフェプラスを使ってみて、いまいち実感できないという人は一度、2度塗り、3度塗りを実践してみて下さい。
きっと今までとは違う状態になれますから。
注意!サラフェプラスの効果を実感するためには時間がかかる場合もある。
1つ注意しないといけないのは、サラフェプラスの制汗成分の効果を実感するためには、時間がかかる人もいる、ということ。
正しい使い方をしていれば、多くの人はその日のうちに顔汗が抑えられている効果を実感し始めますが、なかにはサラフェプラスの効果を実感するまでに2、3ヶ月ほどの時間がかかる人もいます。
もし、サラフェプラスをなかなか実感できない、と思っている人であれば、まずは間違った使い方をしていないかをチェックしてみましょう。
間違った使い方をしていなければ、継続することでサラフェプラスの効果を実感できるようになりますから。
サラフェプラスは男性が使っても効果的
サラフェプラスを使ってみようかどうか考えている人の中には、きっと男性もいると思います。
答えとしては、男性が使っても女性が使っても同じように顔汗を抑える実感ができますよ。
むしろ、男性の方が乳液や美容液を使わない、メイクをしない事が女性よりも圧倒的に多いことを考えると、男性の方が実感しやすいのではないかと思います。
男性が使った口コミを探してみると、楽天市場にありました。短いコメントですが、ちゃんと男性もサラフェプラスの効果を実感しているのが分かります。
引用
男性でも使えます
滝のように流れていた汗がにじむ程度になりました。
ただ、継続的に使っていくとランニングコストが高いので、夏場だけのしようになるかもしれません。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/209820_10008751/1.1/
因みに、サラフェプラスの公式サイトのQ&Aにも男性でも問題なく使えることが解説されています。一度チェックしてみると良いと思います。
サラフェプラスは脇汗対策にも効果あり!
サラフェプラスは脇汗にも効果があるかどうかについて、気になる人もいるかも知れないですが、サラフェプラスは顔汗以外でもちゃんと効果を実感できます。
制汗作用のメカニズムは、顔汗と脇汗で変わりはないですからね。
ただ、大量に脇汗をかいてしまう場合の人は、サラフェプラスを2度塗り、3度塗りすることをおすすめします。
その方が汗の量を抑えられやすくなりますから。
さて、脇汗の制汗剤は市販、ネットにかかわらず、たくさん販売されていまよね。
ですが、今このページを見ている人の中には、その脇汗用の制汗剤を塗ってはみたものの、いまいち効果を実感できない人も多いのではないでしょうか?
そんな人のために少しだけ脇汗の制汗剤が実感しにくい理由について解説しますね。
市販の脇汗用の制汗は実感できにくい理由
一般的な脇汗用の制汗剤に含まれている制汗成分として使われているのは塩化アルミニウムです。
塩化アルミニウムはは確かに制汗作用がありますが、市販の塩化アルミニウムが入った制汗剤はその濃度が低いことが原因で実感できない場合がよくあります。
もし、今まで市販の制汗剤を使ってみたけれど、脇汗を止めることができなかったとしたら、おそらく塩化アルミニウムの濃度が低いからだと思いますよ。
濃度の高いものを手に入れるためには病院で処方してもらうことが必要ですが、塩化アルミニウムは皮膚への刺激が強いので、肌が弱い人にはあまりおすすめはできないかな。
肌への刺激のことを考えた場合、サラフェプラスは副作用の心配がある成分は使われていないので、脇汗対策として試す価値は十分あると思います。
特に、脇汗を止めるために、脇汗用の制汗剤を使ってみたけれど、「効果を感じられなかった」「肌に刺激を感じた」という人ほどおすすめです。
因みに、塩化アルミニウムの刺激について参考ページあったので載せておきますね。制汗剤でよく使われている銀イオンについての記述もあるので、デリケートな肌の人は一度チェックしてみると良いと思いますよ。
塩化アルミニウムと銀イオンの肌への刺激について。
引用
塩化アルミニウム含有の制汗剤を体に塗ったからといってすぐにがんの危険が生じるわけではないが、皮膚に炎症や傷があるときに、その付近に制汗剤を塗布することで体内に塩化アルミニウムが入り、悪影響を及ぼす可能性が高まる。人体に悪影響はないという説があるが、実は銀と違って銀イオンは強い毒性が指摘されている。
https://biz-journal.jp/2016/07/post_15797.html
サラフェプラスは手汗にも効果的。
脇汗以外の悩みで多いのが、手汗。
サラフェプラスは手汗にも効果が期待できますよ。
手汗が大量にでてくると、ノートや書類が濡れてしまう、PCを使う仕事をしている人はキーボードが濡れてしまう、楽器を弾く人なんかは楽器に手汗が付いてなんてしまう事もありますよね。
もっと言えば、彼氏とデートをしていても、まともに手をつなげないなんていう事もあると思います。
そんな悩みをサラフェプラスは解決してくれますよ。
もちろん、完全に止めるというのはサラフェプラスでは難しいですが、手からしたたれ落ちるような汗は抑制してくれると思います。
サラフェは首汗にも効果を期待できるか?
サラフェプラスを使ってみようか検討している人の中には、首にやたらと汗をかいてしまう、なんていう人もいるのではないでしょうか?
顔汗だけではなくて、首にも凄く汗をかいて、「首から上の汗をなんとかして止めたい!」って考えている人は結構多いと思います。
サラフェプラスは、毛穴を引き締めて汗を抑制してくれるので、顔だけではなくて首汗対策にも使えますよ。
首汗は前だけでなくて、後ろにもかくことが結構ありますが、サラフェプラスは首の後ろの汗に対しても使えるので、首汗で悩んでいる人は一度試してみはいかがでしょうか?
サラフェプラスにUV効果はない。
サラフェプラスにUV効果があれば、夏場は日焼け止めとしても活用できるし、ベストなんですが、残念な事にサラフェプラスにはUV効果はないんですね。
ですが、サラフェプラスと相性の良いUVケア商品ならあるんですよ。
それは、ズバリ、サラフェUVです。
サラフェプラスを使いつつ、UVケアも同時にするなら、サラフェUVはおすすめです。
成分の相性が良いので、成分同士が喧嘩して、それが理由でサラフェプラスの効果を感じにくくなってしまう、というのはありませんから。
もし、サラフェプラスを使いながら、UVケアもするなら、サラフェUVを使った方が良いと思いますよ。
サラフェミストとサラフェプラスどっちが効果的?
サラフェシリーズの中には、ミストタイプのサラフェミスト、というのもあるのを知っていますか?
サラフェミストはサラフェプラスのようなクリームタイプの制汗剤とは違い、名前の通りミストタイプの制汗剤です。
使う時の手軽さで言えば、サラフェプラスよりもサラフェミストの方が手軽。
ただ、アマゾンや楽天市場での口コミを分析して思ったのは、実感のしやすさで見ると、クリームタイプのサラフェプラスの方が勝っていると思います。
特に、持続性はサラフェミストよりもサラフェプラスの方が断然あると言えますね。
ベストなのは、朝サラフェプラスで顔汗対策をしておいて、さらにバッグにはサラフェミストを忍ばせておく、というのが良いと思います。
サラフェプラスを購入するならアマゾンか楽天市場かヤフーショッピングか?
サラフェプラスはアマゾンや楽天市場、ヤフーショッピングでも購入する事ができます。
ただし、値段はショッピングモールによって少し違うので、安く購入するなら最低でもこの3つは抑えておきたいところ。
アマゾンのサラフェプラスの値段
アマゾンでサラフェプラスの値段を調べてみると
2,980円(送料515円)で販売されていました。
本体と送料の合計は3,495円になります。
販売元は正規販売店ではありません。(おそらく転売と言われるもの。)
正規販売店であるハーバーリンクスジャパンの販売価格は5,384円でした。
楽天市場のサラフェプラスの値段
楽天市場のサラフェプラスの値段を調べてみると
一番安いものでも8,478 円(税抜き価格で7,850円)でした。
楽天市場と比べると、5,000円以上差があります。楽天市場は止めといた方が良いですね。
因みに、2個セットものは16,986円(税抜価格15,728円)になっています。
いずれにしても、楽天市場で販売されているサラフェプラスはちょっと高すぎますね。
ヤフーショッピングのサラフェプラスの値段
ヤフーショッピングのサラフェプラスの値段を調べてみると
一番安いもので3,944円でした。
楽天市場に比べるとだいぶ安いですが、アマゾンよりも高い値段設定になっています。
因みに、2個セットだと楽天市場と同じく16,986円でした。
サラフェプラスを購入するなら楽天市場とヤフーショッピングはNG。
サラフェプラスを購入するのであれば、楽天市場、それにヤフーショッピングでの購入はおすすめできません。
アマゾンと比較すると値段が高すぎます。
特に楽天市場は、1個でも8,000円以上しますが、アマゾンであれば、2個購入できますからね。
しかも、2個購入してもおつりがきます。
なぜ、ここまで値段に違いがでているのかは不明。
もし、アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングの中でサラフェプラスを購入するのであれば、楽天市場ではなく、アマゾンかヤフーショッピングにしましょう。
サラフェプラスの公式サイトは返金保証がある分利用価値あり!実質お試し価格!
もちろんですが、サラフェプラスは公式通販サイトでも購入することができます。
サラフェプラスの公式通販サイトでは、単品での販売はなく、定期購入のみの販売になっていますが、その定期購入はお試しコースになっています。
その内容を簡単に説明しますね。
サラフェプラスのお試しコースの内容
・初回金額2,980円(送料無料)
・2回目以降5,480円+送料300円=5,780円
・返金保証制度あり
・最初の1回だけで解約可能
・特典付(ドクターズアドバイスブック)
サラフェプラスのお試しコースでは、初回金額が2,980円で購入する事ができて、さらに送料も無料です(2回目以降は送料が必要)。
お試しコースは一応定期コースになりますが、初回だけ試してすぐに解約ができることを考えれば、やっぱりコースの名前通りお試しとして活用できます。
解約手続きも簡単
解約手続きもすごく簡単で電話を1本入れるだけです。
ただし、次回お届け予定日の10日前までに連絡する必要があります。
それと、1回だけで終わる場合は、わりと早め電話を入れないといけないので気をつけて下さいね。
返金保証の注意点
返金保証を活用する場合は、25日以内に手続きをする必要があります。
サラフェプラスの公式サイトでも解説されていますが、一番下に書いてあるので、よく読んでおきましょう。
それと、事前に知っておかないといけないのが、返金保証を使う場合は「明細書」「商品」「商品の箱」が手元にある必要があります。
だから、お試しコースでサラフェプラスを購入して返金保証を活用する可能性がある場合は、「明細書」「商品」「商品の箱」はちゃんと保管しておきましょう。
サラフェミストは付いてこないので要注意!
サラフェプラスを紹介しているサイトで見かけたのですが、そこではサラフェプラスを購入するとサラフェミストが付いてくるという事が書かれていました。
ですが、今はサラフェミストは公式サイトで購入しても付いてこないので、気をつけて下さいね。
メルカリで販売しているサラフェプラスを購入するのはおすすめできない理由
メルカリでもサラフェプラスは販売されています。
しかも以前は、かなり格安で販売されていて、1個700円で販売されているものもありました。
ですが、今は3,500円ぐらいが相場で販売されているので、あまりお得感はなくなってきています。
もちろん、中古品になるので、公式サイトのような返金保証はありませんから、メルカリで購入するメリットはほとんどありません。
もしかしたら、また格安で販売される事があるかも知れないので、チェックはしておいた方が良いかも知れないですが、基本はメルカリで購入するのであれば、返金保証がある公式サイトで購入するのが良いと思います。
サラフェプラスは薬局でも販売されていない。
サラフェプラスは薬局では販売されていません。
ネット通販が苦手な方には残念な事かも知れないですが、サラフェプラスはネット通販専門の商品になるんですね。
ただ、サラフェプラスの販売元であるハーバーリンクスジャパンが運営するwithcosmeというサイトを調べてみると、何かイベントがある時はサラフェプラスを販売している事もあるようでした。
引用
Q. 商品は店舗や直接訪問でも買えますか
A. 特別な催し以外での一般店舗や営業所での販売はございません。
https://www.withcosme.com/shop/faq
あくまで、何かの催しがある時に限って、販売する場合もあるという話です。
言い換えれば、やっぱりサラフェプラスは通販のみでの販売と思っておいた方が良いと思います。
試しに、マツモトキヨやウェルシア、サンドラッグ等の大手のドラッグストア、それに念のためにドンキホーテで販売されているかを調べてみましたが、どちらにも販売はされていませんでした。
サラフェプラスに副作用はないって本当?
サラフェプラスを使って、肌荒れやニキビとかの副作用ってないのかな?という不安を感じている人も中にはいると思います。
結論から言ってしまうと、サラフェプラスには、副作用がある成分は使われていないので、まず副作用の心配はする必要はないと思います。(ただし、制汗効果を実感しやすい人と実感しにくい人はやっぱりいると思います。)
因みに、サラフェプラスの公式サイトでも少しだけ触れられているのですが、制汗系の商品の中には、副作用を伴う成分が入っているものもあるので、スプレー系の制汗剤にしろ、クリーム系の制汗剤にしろ副作用が入っているものもあるので、サラフェプラス以外の制汗アイテムを使うのであれば、成分チェックは必ず実施するようにしましょう。
また、どんな成分が副作用がともなうかというと、よく知られているところでいえば、プロバンサインです。
プロバンサインの副作用としては、
引用
眼調節障害、口渇、便秘、排尿障害、頭痛、頭重、眩暈、眠気、不眠、腹部膨満感、腹部不快感、胸やけ、胸内苦悶、倦怠感、顔面潮紅、ほてり、嗄声、心悸亢進、過敏症、発疹などがあるとされています。
URL:https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/12/1231008F1032.html
この成分は薬になので、副作用が伴うのはある意味仕方のない事ですが、こうした薬で顔汗対策をする場合は、しっかりと副作用を確認しておくようにしましょう。
サラフェプラスの全成分チェック
サラフェプラスの全成分としては以下の通りになっています。
引用
【有効成分】
フェノールスルホン酸亜鉛、シメン5- オール
【その他の成分】
シャクヤクエキス、ワレモコウエキス、大豆エキス、茶エキス-1、オウゴンエキス、ユキノシタエキス、タイムエキス-1、エイジツエキス、ε-アミノカプロン酸、サクラ葉抽出液、牡丹エキス、水添大豆リン脂質、スフィンゴ糖脂質、濃グリセリン、天然ビタミンE、ステアロイルフィトスフィンゴシン、架橋型ポリエーテル変性シリコーン混合物、ジメチコン、架橋型ジメチコン、シクロペンタシロキサン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン、セリサイト、メチルハイドロジェンポリシロキサン、架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体、イソノナン酸イソトリデシル、グリチルレチン酸ステアリル、ビタミンCテトライソパルミテート、塩化Na、クエン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、BG、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、メントール、香料
有効成分のフェノールスルホン酸亜鉛とシメン5- オールを中心に、植物系のエキスがしっかりと使われているのと、保湿性の高いナノセラミドが入っているのが特徴的。
ナノセラミドは、以前のサラフェでは入っていなかった成分で、サラフェプラスで新たに追加された成分になります。
潤い力が上がることで、肌への浸透力もUPしています。
だから、サラフェでは効果を実感することができなかった人でも、サラフェプラスであれば制汗効果を実感できた、という人もいるんですよ。
結局、実感できるできないの違いは、サラフェプラスの制汗成分が肌にちゃんと馴染んでくれるかくれないか、ですからね。
サラフェプラスの特徴まとめ
さて、そんなサラフェプラスですが、ここではサラフェプラスの制汗剤としての特徴をまとめておきます。
1. フェノールスルホン酸亜鉛配合
2. ナノセラミドやその他の美肌成分配合
3. 効果が認められた医薬部外品
4. 副作用の疑いがある成分一切不使用
5. 国内工場での厳しい品質管理
6. モンドセレクション連続受賞
7. 読者モデルも多数紹介
1.フェノールスルホン酸亜鉛配合
サラフェプラスの主な制汗成分はフェノールスルホン酸亜鉛と呼ばれる成分です。
フェノールスルホン酸亜鉛の特徴としては、毛穴を引き締める作用で、汗を抑制します。
一般的な制汗成分がかいた汗に反応してジェル化し、汗腺に蓋をするようなタイプが多いですが、サラフェプラスは、皮膚への刺激にも配慮して毛穴を引き締めることで顔汗を制汗しています。
2.ナノセラミドやその他美肌成分配合
サラフェプラスは使う人の肌にとても優しい成分が使われています。
その代表的な成分がナノセラミド。
セラミドという美肌成分を一度は聞いた事があると思いますが、その効果は肌の保湿力を上げることで、肌の表面も潤い、キメも整ってきます。
肌の保湿力が上がると、バリア機能も高まるので紫外線などの外的な刺激に対しても強い肌になってきます。
そのセラミドをより肌に浸透しやすくしたのがナノセラミドです。
サラフェプラスは、制汗だけではなくて、そうした肌の健康そのものも考えて作られているんですね。
また、サラフェプラスはナノセラミド以外にもソメイヨシノ葉エキス、ワレモコウエキス、茶エキス、シャクヤクエキスなどが配合されています。
制汗剤にプラスして、スキンケアもできるのがサラフェプラスと言っても良いでしょうね。
3. 効果が認められた医薬部外品
サラフェプラスは医薬部外品です。
医薬部外品というのは、厚生労働省で許可されている効果や効能に有効な成分が一定の濃度で配合されているものを言います。
サラフェプラスは、その有効な成分が入っているからこそ医薬部外品として認められているんですね。
言い方を変えれば、一定の制汗効果が認められているのがサラフェプラスなので、あとは使い方を間違わなければ、しっかりと制汗作用を実感することができますよ。
4. 副作用の疑いがある成分一切不使用
顔汗対策で、副作用の疑いがある成分が入っていたら、いくら顔汗を止めることができるといっても使うのに躊躇してしまわないでしょうか?
サラフェプラスに副作用がない事については先ほども少し触れましたが、サラフェプラスの場合、副作用の疑いがある成分そのものが入っていない、というのは特徴的だと思います。
市販の制汗剤のなかには、皮膚への刺激が強いものもありますが、それを顔に使うのはあまりおすすめできません。
顔汗をとめる前に、肌が荒れてしまえば意味がないですからね。
サラフェプラスは、そうした肌への副作用の疑いがある成分全く使われていないので、敏感肌のような、少しの刺激で肌荒れがしてしまう人でも安心して使えるようになっています。
5. 国内工場での厳しい品質管理
サラフェプラスが作られているのは厳しい品質管理が実施されている国内工場です。
東南アジアなど、海外の工場で作れば、おそらく今よりもサラフェプラスの値段は今よりも安くなります。
ですが、異物が混入していたり、粗悪な成分を使って作られては使いたくないですよね。
サラフェプラスは国内の厳しい品質管理のもとで製造されているので、市販されている制汗剤よりも値段は少し高めですが、安全に使える制汗剤です。
6. モンドセレクション連続受賞
モンドセレクションというのは、製品を審査する機関で、この機関で一定品質があると認められると受賞できものです。
サラフェプラスはこうした第三者機関の審査にも通過している制汗剤です。
しかも、毎年その品質が認められて、連続受賞しています。
他の制汗剤にもモンドセレクションを受賞しているものはありますが、毎年連続して受賞しているのは少ないですね。
7. 読者モデルも多数紹介
サラフェプラスは読者モデルとして活躍している人たちにも紹介されていますよ。
インスタグラムでは、ayaka_ayacandyさん、tomoko_ohtaniさんなんかがサラフェを実際ニ使ってみた感想などをアップしているのでチェックしてみるのも良いですね。
ayaka_ayacandyさんはサラフェプラスを塗る場所を汗が出やすい部分に絞って使えば、1本でも長く使える、っていうコメントをしていました。
確かに、汗が出やすい部分に絞ってサラフェプラスを塗るのは賢い使い方ですよね。
サラフェのおすすめポイントまとめ
顔のテカリを抑えてくれる。
サラフェプラスといえば、汗を抑えるイメージの強いクリームですが、汗はもちろん、皮脂の分泌による顔のテカリも抑えてくれるんですよ。
皮脂は毛穴の奥にある皮脂腺と呼ばれるところから、毛穴を通じてでてきますが、その毛穴を引き締めることで肌表面にでてくる皮脂を抑制しくれる効果も期待できます。
10代、20代は、まだまだ皮脂が活発に分泌されることで、顔がテカりやすくなってしまいがちですが、そのテカリを抑えるのにもサラフェプラスはおすすめです。
メイク崩れにこそサラフェプラスを
顔汗をかいて何が嫌かと言えばやっぱりメイク崩れではないでしょうか?
メイクがドロドロに崩れてしまうかも?と考えたら、怖くて暑い日は彼氏と落ち着いてデートもできないですよね。
サラフェプラスの口コミなどで、最も評価されているのがやっぱりこのメイク崩れがなくなったという声。
メイク崩れで悩んでいる人にはサラフェプラスは本当におすすめです。
体を動かす仕事の人にサラフェプラス
体を動かす介護の仕事の人は、どうしても顔汗をかいてしまいますよね。
特に、熱気が立ちこめるような場所(お風呂場など)では、一仕事終わったかと思ったら、顔が汗でびっしょり、なんていう事もあると思います。
そんな人にもサラフェプラスはおすすめです。
完全に顔汗が止まることはありませんが、それでもしたたれ落ちるような顔汗からは解放されます。
更年期で顔汗が出てしまう人にも
更年期の症状にはいろんなものがありますが、そのうちの1つに突然顔汗がドバーッとでてしまう症状があります。
そんな人にもサラフェプラスは活躍してくれます。
この場合も、完全に顔汗を止めることはできませんが、滝のような流れ出る顔汗は抑えることができますから。